2025年1月24日 / 最終更新日時 : 2025年3月14日 siawase-y-@ 話題 話題|「経管栄養例の一次判定は要介護5にならない」を検証する 経管栄養例の一次判定の検証 要介護度については、認定調査項目の第4群を除く全項目で「できない」「全介助」を選択するような寝たきり状態で日常生活全般に介助が必要な対象者は1次判定が要介護4~5になります。 同じような状態像 […]
2023年5月1日 / 最終更新日時 : 2025年3月15日 siawase-y-@ 話題 話題|一次判定に影響する調査項目ランキング 一次判定に影響する調査項目ランキング 要介護認定の一次判定は、認定ロジックといわれるコンピュータソフトを使って「要介護認定等基準時間」を算出して出されるものです。 この算出には「樹形モデル」が使われ、樹形モデルは8種類あ […]
2020年12月1日 / 最終更新日時 : 2025年3月12日 siawase-y-@ 話題 話題|障害高齢者・認知症高齢者の日常生活自立度と1次判定 障害高齢者・認知症高齢者の日常生活自立度の選択肢に悩むのは時間の無駄? 認定調査票の最後にある、障害高齢者の日常生活自立度、認知症高齢者の日常生活自立度は、選択肢を選択する際に悩むことも多いですが、他の調査項目のように一 […]
2020年6月1日 / 最終更新日時 : 2025年3月12日 siawase-y-@ 話題 話題|新型コロナウィルスによる要介護度への影響 更新申請の調査は有効期限延長で対応 新型コロナウィルスは介護業界にも甚大な影響をもたらしています。 サービス利用の停止や制限、施設入所者の面会禁止などが行われ、利用者のADL低下や精神の不安定などが心配されています。 介 […]
2020年5月2日 / 最終更新日時 : 2025年3月14日 siawase-y-@ 話題 話題|調査項目にない家事援助を基本調査にどう反映させるか 施設職員の不満 私は昨年末にケアハウス介護型に入居している方(Aさん、男性)の訪問認定調査を行いました。 そしてその3か月後に同施設の別の方の認定調査に伺った際、Aさんの調査に同席してくれた支援相談員の方に声をかけられま […]
2019年8月1日 / 最終更新日時 : 2025年3月12日 siawase-y-@ 話題 話題|調査項目「外出頻度」は1次判定結果にどれほど反映されるか? 「外出頻度」の選択肢によって1次判定はどれほど変わるのか? 樹形モデルから見た外出頻度と要介護認定等基準時間(以後:基準時間)の関係 筆者自身、今までの訪問調査で、2-12外出頻度項目の選択肢で1次判定結果が変わることを […]