2018年10月10日 / 最終更新日時 : 2025年3月11日 siawase-y-@ 話題 話題|介護認定審査会委員の方に聞きました! 認定審査会委員の方に審査会についての疑問をぶつけてみました。 要介護認定は認定調査による基本調査と主治医意見書による情報を基にコンピューターによる一次判定が行われ、介護認定審査会で一次判定を確 […]
2018年10月10日 / 最終更新日時 : 2025年3月12日 siawase-y-@ 認定審査会に伝わる特記を書く 認定審査会に伝わる特記を書く|認定調査票の概況には何を書くべきか 認定調査票の概況の書き方 認定調査票の概況調査にある「Ⅳ 概況調査欄」の書き方はどのようにしたら良いか考えてみたいと思います。 記載する場所 概況は市町村によって記載する場所が指定されており、認定調査票の概況調査票に直接 […]
2018年10月10日 / 最終更新日時 : 2025年3月12日 siawase-y-@ 調査項目を読み解く 認定調査項目を読み解く|つめ切り・ 視力・ 聴力 1-11 つめ切り 1.調査項目の定義 「つめ切り」 の介助が行われているかどうかを評価する項目です。 ここでいう 「つめ切り」とは、「つめ切り」の一連の行為のことで、「つめ切りを準備する」「切ったつめを捨てる」 等を含 […]
2018年9月1日 / 最終更新日時 : 2025年3月12日 siawase-y-@ 調査項目を読み解く 認定調査項目を読み解く|片足での立位・ 洗身 1-9 片足での立位 1.調査項目の定義 片足での立位の能力を評価する項目です。 ここでいう「片足での立位」とは、立ち上がるまでに介助が必要か否かに関わりなく、平らな床の上で、自分の左右いずれかの片足を上げた状態のまま立 […]
2018年9月1日 / 最終更新日時 : 2025年3月11日 siawase-y-@ 話題 話題|認定調査員が評価した1次判定が2次判定で変更される割合 1次判定結果が2次判定で変更される割合はどの位か? 2次判定結果が1次判定のままなのは全調査の83% 新規、区分変更、更新申請全ての要介護認定調査について、認定調査と主治医意見書をもとにコンピューターで判定された1次判 […]
2018年9月1日 / 最終更新日時 : 2025年3月12日 siawase-y-@ 認定審査会に伝わる特記を書く 認定審査会に伝わる特記を書く|調査項目「麻痺」「拘縮」の特記の書き方 読み手に伝わる「麻痺」「拘縮」の特記の書き方を考える! 麻痺、拘縮の状態をどのように表現するか 麻痺や拘縮の項目で「ない」以外の選択をした際、具体的にどのように特記に記載すれば良いのか迷うことはないですか? 市町村によっ […]