2019年8月1日 / 最終更新日時 : 2025年3月12日 siawase-y-@ 話題 話題|調査項目「外出頻度」は1次判定結果にどれほど反映されるか? 「外出頻度」の選択肢によって1次判定はどれほど変わるのか? 樹形モデルから見た外出頻度と要介護認定等基準時間(以後:基準時間)の関係 筆者自身、今までの訪問調査で、2-12外出頻度項目の選択肢で1次判定結果が変わることを […]
2019年8月1日 / 最終更新日時 : 2025年3月19日 siawase-y-@ 調査項目を読み解く 認定調査項目を読み解く|徘徊、外出すると戻れない 徘徊 1.項目の定義 「徘徊」の頻度を評価する項目です。 ここでいう「徘徊」とは、歩き回る、車椅子で動き回る、床やベッドの上で這 い回る等、目的もなく動き回る行動のことです。 2.選択肢の選択基準 認定調査員テキスト参照 […]
2019年7月1日 / 最終更新日時 : 2025年3月12日 siawase-y-@ 認定審査会に伝わる特記を書く 認定審査会に伝わる特記を書く|歩行・立ち上がり 歩 行 立ち上がり 次回の特記記載は 片足での立位/洗身 についてです。
2019年7月1日 / 最終更新日時 : 2025年3月12日 siawase-y-@ 調査項目を読み解く 認定調査項目を読み解く|今の季節を理解する・場所の理解 3-6 今の季節を理解する 1.項目の定義 「今の季節を理解する」能力を評価する項目です。 2.選択肢の選択基準 認定調査員テキスト参照 3.選択の際の留意点 ・ 一般的使われている季節(春・夏・秋・冬)以 […]
2019年6月4日 / 最終更新日時 : 2025年3月12日 siawase-y-@ 調査項目を読み解く 認定調査項目を読み解く|短期記憶・自分の名前を言う 短期記憶 1.項目の定義 「短期記憶」(面接調査の直前に何をしていたか思い出す)能力を評価する項目です。 ここでいう「短期記憶」とは、面接調査日の調査直前にしていたことについて、把握しているかどうかのことです。 2.選択 […]