2021年8月4日 / 最終更新日時 : 2021年8月31日 siawase-y-@ 認定審査会に伝わる特記を書く 認定審査会に伝わる特記を書く|日常の意思決定 ポイント 実際の特記記載例を見てみると選択基準を理解していないと思われる特記と記載内容が多く見られます。 1.「2.特別な場合を除いてできる」を選択して、特記にはなにも記載がないケースが多い。 この場合は、 ①3群・4群 […]
2021年8月4日 / 最終更新日時 : 2022年2月10日 siawase-y-@ 調査項目を読み解く 認定調査項目を読み解くpart2|拘縮の有無 拘縮の有無 1.調査項目の定義 ここでいう「拘縮」とは、対象者が可能な限り力を抜いた状態で他動的に四肢の関節を動かしたときに、関節の動く範囲が著しく狭くなっている状況をいいます。 2.選択肢の選択基準 認定調査員テキスト […]
2021年8月4日 / 最終更新日時 : 2023年9月30日 siawase-y-@ 話題 話題|介護認定審査会簡素化の状況 審査会簡素化導入の背景 要介護・要支援認定者数は増大の一途をたどっており、それによって市町村などの保険者の事務量も増大し、要介護認定の申請提出30日以内での認定は困難になっています。 そこで導入されたのが、一定の条件に合 […]
2021年7月1日 / 最終更新日時 : 2021年7月1日 siawase-y-@ 認定審査会に伝わる特記を書く 認定審査会に伝わる特記を書く|金銭の管理 ポイント ・介助の方法で評価する項目ですが、能力評価の特記が多く見受けられます。 ・特記の記載は「○○できる」「○○できない」ではなく、「自分で○○している」「○○の管理が介助されている」などの表現になります。 ・施設入 […]
2021年7月1日 / 最終更新日時 : 2024年10月14日 siawase-y-@ 調査項目を読み解く 認定調査項目を読み解くPart2|麻痺等の有無 ”認定調査項目を読み解く”も認定調査員テキストを一巡しましたので、今回からは2週目∼Part2∼としてリスタートします。 1.調査項目の定義 ここでいう「麻痺等」とは、神経または筋肉組織の損傷、疾病により、筋肉の随意的な […]
2021年7月1日 / 最終更新日時 : 2023年10月28日 siawase-y-@ 話題 話題|国保連合会に寄せられた苦情相談事例Part3 事例紹介 今回は3回目となる認定調査に関する苦情・相談事例の紹介です。 これは全国の国保連から公表された「介護サービスに対する苦情・相談事例」の中から、東京都国保連の令和2年度版苦情相談白書を中心に認定調査に関する苦情・ […]