コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

介護認定調査員の部屋

  • トップページ
  • サイトマップ
  • 話題
  • 調査項目を読み解く
  • 認定審査会に伝わる特記を書く
  • 認定調査員テキスト(平成30年4月版)
  • 著書紹介
  • お問い合わせ

2021年

  1. HOME
  2. 2021年
2021年4月1日 / 最終更新日時 : 2025年3月12日 siawase-y-@ 話題

話題|概況欄の書き方を考える

概況欄について スタンダードな認定調査票では下図のようにⅣとしてページの最下段に記入欄がありますが、ほとんどの市町村では指定したフォーマットでの記入となっており、特記事項の上段に記入欄を設置している場合が多いようです。 […]

2021年4月1日 / 最終更新日時 : 2025年3月11日 siawase-y-@ 調査項目を読み解く

認定調査項目を読み解く|過去14日間に受けた特別な医療>カテーテル

カテーテル 1.項目の定義 「過去14日間に受けた特別な医療」の中の「カテーテル(コンドームカテーテル、留置カテーテル、ウロストーマ等)の有無」を評価する項目です。 ここでいう「カテーテル(コンドームカテーテル、留置カテ […]

2021年4月1日 / 最終更新日時 : 2025年3月12日 siawase-y-@ 認定審査会に伝わる特記を書く

認定審査会に伝わる特記を書く|独り言・独り笑い、自分勝手に行動する

  独り言・独り笑い ポイント 明らかに周囲の状況と合致しない行為である記載が必要です。その時の想いや感情を口にする癖や性格による場合は該当しません。 項目の定義     自分勝手に行動する […]

2021年3月1日 / 最終更新日時 : 2025年3月11日 siawase-y-@ 話題

話題|「疼痛の看護」に非がん性疾患に対する看護行為は該当するのか?

”疼痛の看護”とは 調査項目その他:過去14日間に受けた特別な医療について「8.疼痛の看護」に関して、この項目に該当する「疼痛」と「看護」とはどのようなものなのでしょうか? テキストでは “想定される疼痛の範囲は、がん末 […]

2021年3月1日 / 最終更新日時 : 2025年3月12日 siawase-y-@ 調査項目を読み解く

認定調査項目を読み解く|過去14日間にうけた特別な医療>モニター測定・褥瘡の処置

  モニター測定 1.項目の定義 「過去14日間に受けた特別な医療」の中の「モニター測定(血圧、心拍、酸素飽和度等)の有無」 を評価する項目です。ここでいう「モニター測定(血圧、心拍、酸素飽和度等)」とは、医師 […]

2021年3月1日 / 最終更新日時 : 2025年3月12日 siawase-y-@ 認定審査会に伝わる特記を書く

認定審査会に伝わる特記を書く|物や衣類を壊す・ひどい物忘れ

物や衣類を壊す ポイント 壊す、破く、分解して元に戻せない、などの行為を具体的に頻度と共に記載します。 この行為を防止するためにミトン手袋を付けたりやむなく拘束などの対応がとられている場合は、「ない」を選択したうえでその […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 4
  • 固定ページ 5
  • 固定ページ 6
  • »

話題

調査項目を読み解く

審査会に伝わる特記を書く

  • トップページ
  • サイトマップ
  • 話題
  • 調査項目を読み解く
  • 認定審査会に伝わる特記を書く
  • 認定調査員テキスト(平成30年4月版)
  • 著書紹介
  • お問い合わせ

Copyright © 介護認定調査員の部屋 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • トップページ
  • サイトマップ
  • 話題
  • 調査項目を読み解く
  • 認定審査会に伝わる特記を書く
  • 認定調査員テキスト(平成30年4月版)
  • 著書紹介
  • お問い合わせ