2020年3月1日 / 最終更新日時 : 2025年3月11日 siawase-y-@ 認定審査会に伝わる特記を書く 認定審査会に伝わる特記を書く|上衣の着脱・ズボンの着脱 特記記載のポイント 「着脱が出来る」「介助が必要」など、能力や状況を記載してしまうことが多いですから気を付けましょう。 上衣の着脱 ズボンの着脱 次回は「意思の伝達」です。
2020年2月1日 / 最終更新日時 : 2025年3月14日 siawase-y-@ 認定審査会に伝わる特記を書く 認定審査会に伝わる特記を書く|口腔清潔・洗顔・整髪 特記記載のポイント 能力ではなく、介助の方法を記載します。 口腔清潔、洗顔、整髪ともに、見守りに該当する行為は「常時の付き添いがあり、指示・声がけ・確認が行われている」場合です。 この他に、口腔清潔の場合は「常時の見守り […]
2020年1月1日 / 最終更新日時 : 2025年3月12日 siawase-y-@ 認定審査会に伝わる特記を書く 認定審査会に伝わる特記を書く|排尿・排便 排尿、排便の記載例と記載のポイント 排尿・排便の特記事項は、一連の行為や介助の方法がどちらも一緒の場合が多く、特記も同じ行内に一緒に記載する場合があります。 一方読む側は、 >排尿と排便項目を同じ行内にひとくくりにして特 […]
2019年12月1日 / 最終更新日時 : 2025年3月12日 siawase-y-@ 認定審査会に伝わる特記を書く 認定審査会に伝わる特記を書く|えん下・食事摂取 えん下・食事摂取の記載例と記載のポイント えん下 食事摂取
2019年11月1日 / 最終更新日時 : 2025年3月11日 siawase-y-@ 認定審査会に伝わる特記を書く 認定審査会に伝わる特記を書く|移動 移動の記載例と記載のポイント 来月は「えん下」と「食事摂取」について,ケースと記載例を紹介します。
2019年10月1日 / 最終更新日時 : 2025年3月14日 siawase-y-@ 認定審査会に伝わる特記を書く 認定審査会に伝わる特記を書く|聴力・移乗 聴力 移乗 介護認定調査員の部屋では、“座った状態から立ち上がり、歩いて移動して椅子などに座る行為”を移乗行為にしています。この点については当サイトの“調査項目を読み解く2018年11月”移乗のポイントの […]