2020年1月1日 / 最終更新日時 : 2025年3月12日 siawase-y-@ 話題 話題|幻視・幻聴をどのように評価しているかをアンケート 新年あけましておめでとうございます。 今後も皆さんのお役に立つ記事を投稿していく所存です。 どうぞ、今年もよろしくお願いいたします。 今月の話題:現役調査員は幻視・幻聴をどのように評価しているのか。 幻視・幻聴の評価 […]
2019年12月1日 / 最終更新日時 : 2025年3月12日 siawase-y-@ 話題 話題|調査項目3・4群は認知症の状態像を拾えているのか? 認知症の人を支援する団体が現在の認定調査項目に異議 「介護のニュースサイトJoint」の記事によれば、認知症の人を支援する団体が、現在の認定調査項目や主治医意見書はアルツハイマー型認知症に偏重していると抗議したとの事です […]
2019年11月1日 / 最終更新日時 : 2025年3月11日 siawase-y-@ 話題 話題|訪問調査の時間帯で対象者の評価が変わる? 認知症を公表した長谷川和夫医師が近況を語りました。 認知症、なったらそれっきりではなかった。 認知症医療分野の第1人者で医師の長谷川和夫さんが2年前に自らの認知症(嗜銀顆粒性認知症)を公表し、そのインタビュー記事が全国誌 […]
2019年10月1日 / 最終更新日時 : 2025年3月11日 siawase-y-@ 話題 話題|介護認定に関する最新の苦情 Part2 全国の国保連から公表されている介護認定に関する苦情・不満 今回は認定調査員に対する苦情・不満を紹介 前月に引き続いて「国保連から公表されている介護認定に関する苦情・不満」を取り上げます。 前月は「制度に関する苦情」「行政 […]
2019年9月1日 / 最終更新日時 : 2025年3月11日 siawase-y-@ 話題 話題|介護認定に関する最新の苦情 Part1 全国の国保連から公表された最新の介護認定に関する苦情・不満 当サイトのH30年4月の記事で、東京都国保連が公表したH28年度の介護サービスに関する苦情のうち、認定調査に関する苦情を取り上げました。 今回は、全国の国保連か […]
2019年8月1日 / 最終更新日時 : 2025年3月12日 siawase-y-@ 話題 話題|調査項目「外出頻度」は1次判定結果にどれほど反映されるか? 「外出頻度」の選択肢によって1次判定はどれほど変わるのか? 樹形モデルから見た外出頻度と要介護認定等基準時間(以後:基準時間)の関係 筆者自身、今までの訪問調査で、2-12外出頻度項目の選択肢で1次判定結果が変わることを […]