2018年9月1日 / 最終更新日時 : 2025年3月11日 siawase-y-@ 話題 話題|認定調査員が評価した1次判定が2次判定で変更される割合 1次判定結果が2次判定で変更される割合はどの位か? 2次判定結果が1次判定のままなのは全調査の83% 新規、区分変更、更新申請全ての要介護認定調査について、認定調査と主治医意見書をもとにコンピューターで判定された1次判 […]
2018年8月1日 / 最終更新日時 : 2025年3月11日 siawase-y-@ 話題 話題|要介護認定制度の見直し 要介護認定制度の部分的な見直しが行われました。 以前から要介護認定者数の増加に伴う事務負担軽減が言われてきましたが、今回認定事務の簡素化や効率化の観点から要介護認定の見直しが行われることになりました。見直しとなったのは以 […]
2018年7月1日 / 最終更新日時 : 2025年3月11日 siawase-y-@ 話題 話題|要介護認定調査も電子化の流れ 認定調査の電子化 介護認定調査から一次判定までの流れ 現在の介護認定調査から一次判定までの一般的な流れは以下のようになっています。 1 訪問調査の実施 ↓ 2 訪問調査を担当した本人が調査結果 […]
2018年6月17日 / 最終更新日時 : 2025年3月11日 siawase-y-@ 話題 話題|介護認定調査員の疑問や迷いのアンケート結果 認定調査員の疑問や、判断に迷うケースについてのアンケート結果 調査員が「定義が解りにくい」「選択肢の判断に迷う」と思っている項目は? 要介護認定調査の現場で確認や聞き取りを行った際、評価や選択に困るケースが多々あります。 […]
2018年5月10日 / 最終更新日時 : 2025年3月11日 siawase-y-@ 話題 話題|認知症分野の第一人者が自身の認知症を公表 長谷川和夫医師が自身の認知症を公表 認知症の判定などに広く使われている「長谷川式認知症スケール(HDS-R)」を開発した医師の長谷川和夫さんが、自身が認知症であることを公表し,新聞のインタビューに答えていますので紹介した […]
2018年4月15日 / 最終更新日時 : 2025年3月11日 siawase-y-@ 話題 話題|要介護認定調査員に対する本人や家族からの苦情 認定調査員に対する苦情 国保連に届いた認定調査員に対する苦情内容 東京都の国保連に寄せられた”要介護認定調査員に対する本人・家族からの苦情”が国保連のホームページに掲載してありますので紹介します。 […]