2021年1月1日 / 最終更新日時 : 2025年3月11日 siawase-y-@ 話題 話題|障害高齢者の日常生活自立度の判定基準は離床時間か移動手段か? 2021年明けましておめでとうございます。 今年最初の話題は〈障害高齢者の日常生活自立度の判定基準〉についてです。 障害高齢者の日常生活自立度には、昨年12月の話題でも触れましたが、要介護度を […]
2020年12月1日 / 最終更新日時 : 2025年3月12日 siawase-y-@ 話題 話題|障害高齢者・認知症高齢者の日常生活自立度と1次判定 障害高齢者・認知症高齢者の日常生活自立度の選択肢に悩むのは時間の無駄? 認定調査票の最後にある、障害高齢者の日常生活自立度、認知症高齢者の日常生活自立度は、選択肢を選択する際に悩むことも多いですが、他の調査項目のように一 […]
2020年11月1日 / 最終更新日時 : 2025年3月11日 siawase-y-@ 話題 話題|「認知症の人と家族の暮らしに関する実態調査」が参考になる 実態調査について 2020年2月に公表された「認知症の人と家族の暮らしに関する実態調査」が、認知症の方の認定調査の参考になると思われるので紹介します。 「認知症の人と家族の暮らしに関する実態調査」は、公益社団法人「認知症 […]
2020年10月1日 / 最終更新日時 : 2025年3月11日 siawase-y-@ 話題 話題|特記事項は1枚に収めて提出するべきか? 特記事項の枚数に関する保険者からの指導 市町村や保険者によっては、認定調査員に対して特記事項の記載が1枚に収まるように指導しているところがあります。 ちなみに、私が調査の委託契約している市は3か所あり、1枚に収まるように […]
2020年9月2日 / 最終更新日時 : 2025年3月12日 siawase-y-@ 話題 話題|膝の可動域制限角度に関する研究論文 膝から先が水平まで上がらない場合の評価 当サイト2018年4月の”調査項目を読み解く:麻痺等の有無”の記事の中で「この項目は認定調査員が評価・判断に迷う項目の上位にランクされている」と書きました。 そして、評価・判断に迷 […]
2020年8月1日 / 最終更新日時 : 2025年3月11日 siawase-y-@ 話題 話題|情報不足で困らないためのMyシート活用 調査から数日後に特記記載、複数の方を続けて調査した… 認定調査後に別の仕事があって特記入力が数日後になり記憶が曖昧、続けて数人の認定調査をしたため情報が混乱、必要な情報を聞き忘れた。そのために選択肢に迷った、特記入力が進 […]