コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

介護認定調査員の部屋

  • トップページ
  • サイトマップ
  • 話題
  • 調査項目を読み解く
  • 認定審査会に伝わる特記を書く
  • 認定調査員テキスト(平成30年4月版)
  • 著書紹介
  • お問い合わせ

2019年6月

  1. HOME
  2. 2019年6月
2019年6月4日 / 最終更新日時 : 2021年7月28日 siawase-y-@ 話題

話題|調査項目「視力・聴力」は1次判定結果にどれほど反映されるかを検証する

「視力」「聴力」の選択肢によって、1次判定結果はどれほど変わるのか 視力不良や難聴が強いと介護負担が大きい。 対象者が視力不良の場合は声掛けや誘導の介助が必要で、また、難聴の場合は繰り返しや大きな声での声掛けが必要で、介 […]

2019年6月4日 / 最終更新日時 : 2020年6月30日 siawase-y-@ 調査項目を読み解く

認定調査項目を読み解く|短期記憶・自分の名前を言う

3-4 短期記憶 1.項目の定義 「短期記憶」(面接調査の直前に何をしていたか思い出す)能力を評価する項目です。 ここでいう「短期記憶」とは、面接調査日の調査直前にしていたことについて、把握しているかどうかのことです。 […]

2019年6月4日 / 最終更新日時 : 2020年2月16日 siawase-y-@ 認定審査会に伝わる特記を書く

認定審査会に伝わる特記を書く|座位保持・両足での立位保持

特記記載のポイント   座位保持   できる 腰痛がありコルセットを使用している。コルセットなしでは何かにつかまらないと座位姿勢を保持できないが、コルセットをすれば掴まらなくても座位保持が出来る。起きている間は […]

話題

調査項目を読み解く

審査会に伝わる特記を書く

  • トップページ
  • サイトマップ
  • 話題
  • 調査項目を読み解く
  • 認定審査会に伝わる特記を書く
  • 認定調査員テキスト(平成30年4月版)
  • 著書紹介
  • お問い合わせ

Copyright © 介護認定調査員の部屋 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • トップページ
  • サイトマップ
  • 話題
  • 調査項目を読み解く
  • 認定審査会に伝わる特記を書く
  • 認定調査員テキスト(平成30年4月版)
  • 著書紹介
  • お問い合わせ