コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

介護認定調査員の部屋

  • トップページ
  • サイトマップ
  • 話題
  • 調査項目を読み解く
  • 認定審査会に伝わる特記を書く
  • 認定調査員テキスト(平成30年4月版)
  • 著書紹介
  • お問い合わせ

2022年

  1. HOME
  2. 2022年
2022年12月1日 / 最終更新日時 : 2022年12月1日 siawase-y-@ 認定審査会に伝わる特記を書く

認定審査会に伝わる特記を書くPart2|排尿・排便

ポイント 排尿・排便の特記は、介助の方法がどちらも同じことが多く、特記も同じ行内に一緒に記載している方が多いようです。 一緒に記載する時に気をつけたいのは、排尿と排便それぞれで文章をまとめ、排尿と排便の介助状況が混ざって […]

2022年12月1日 / 最終更新日時 : 2022年12月1日 siawase-y-@ 調査項目を読み解く

認定調査項目を読み解くPart2|外出すると戻れない

1.項目の定義 「外出すると戻れない」行動の頻度を評価する項目です。 2.選択肢の選択基準 認定調査員テキスト参照 3.選択の際の留意点 ・外出に限らず、自室や居住棟から出て元の場所に戻れなくなる行動も含みます。 ・時間 […]

2022年12月1日 / 最終更新日時 : 2022年12月1日 siawase-y-@ 話題

話題|「洗顔」の選択肢が一次判定にどれだけ影響するかを検証する

先月の当サイト”話題”のコーナーで「口腔清潔」の選択肢が一次判定にどれだけ影響するかを検証しました。今回も同様に整容の一部であり、他の身体介護に比べて比較的介護の手間が少ない「洗顔」の選択肢が一次判定にどのように影響する […]

2022年11月1日 / 最終更新日時 : 2022年11月30日 siawase-y-@ 話題

話題|「口腔清潔」の選択肢が一次判定にどれだけ影響するかを検証する

「口腔清潔」の選択肢を変えて1次判定シミュレーションを行った。 最近訪問調査した中で、永らく要介護5だった方が、チョットしたきっかけで行った一次判定ソフトでのシミュレーションで要介護4と出たので、どの項目の選択肢が前回と […]

2022年11月1日 / 最終更新日時 : 2022年11月1日 siawase-y-@ 調査項目を読み解く

認定調査項目を読み解くPart2|場所の理解・徘徊

場所の理解  1.項目の定義 「場所の理解」(自分がいる場所を答える)に関する能力を評価する項目です。 ここでいう「場所の理解」とは「ここはどこですか」という質問に答えることです。 2.選択肢の選択基準 認定調査員テキス […]

2022年11月1日 / 最終更新日時 : 2022年11月1日 siawase-y-@ 認定審査会に伝わる特記を書く

認定審査会に伝わる特記を書くPart2|えん下・食事摂取

えん下 特記記載のポイント ・「見守り等」はできる・できないのいずれにも含まれない場合が該当します。言い換えれば自然に飲み込めなくて「むせる」状態が該当します。そして調査員テキストにあるように必ずしも見守りが行われている […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 6
  • »

話題

調査項目を読み解く

審査会に伝わる特記を書く

  • トップページ
  • サイトマップ
  • 話題
  • 調査項目を読み解く
  • 認定審査会に伝わる特記を書く
  • 認定調査員テキスト(平成30年4月版)
  • 著書紹介
  • お問い合わせ

Copyright © 介護認定調査員の部屋 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • トップページ
  • サイトマップ
  • 話題
  • 調査項目を読み解く
  • 認定審査会に伝わる特記を書く
  • 認定調査員テキスト(平成30年4月版)
  • 著書紹介
  • お問い合わせ