2023年10月1日 / 最終更新日時 : 2023年10月1日 siawase-y-@ 認定審査会に伝わる特記を書く 認定審査会に伝わる特記を書くPart2|感情が不安定 特記記載のポイント 怒ったり、悲しんだりなどの喜怒哀楽の行為が、その状況や場面にそぐわない場合が該当します。特記には状況や場面にそぐわないことが判る記載をする必要があります。 関連記事:認定調査項目を読み解 […]
2023年10月1日 / 最終更新日時 : 2023年9月30日 siawase-y-@ 話題 話題|認知症高齢者の日常生活自立度の判定基準は? 認知症高齢者の日常生活自立度は要介護度や介護報酬に影響する 認定調査員テキストに「認知症高齢者の日常生活自立度の判定基準」「見られる症状・行動の例」が載っていますが、ランクⅡに該当するのかランクⅢに該当するのか迷う方も多 […]
2023年10月1日 / 最終更新日時 : 2023年10月1日 siawase-y-@ 調査項目を読み解く 認定調査項目を読み解くPart2|金銭の管理 1.項目の定義 「金銭の管理」の介助が行われているかどうかを評価する項目です。 ここでいう「金銭の管理」とは、自分の所持金の支出入の把握、管理、出し入れする金額の計算等の一連の行為をいいます。 2.選択肢の選択基準 認 […]
2023年9月5日 / 最終更新日時 : 2023年9月30日 siawase-y-@ 話題 話題|認定審査会簡素化率を実際に調べてみた 1.認定審査会簡素化の概略 当サイトのコナーの一つ“話題”でも何度か取り上げていますが、認定審査会の簡素化とは、「状態の安定している対象者は、調査結果から要介護度が変わっていない可能性が高いので、認定審査会 […]
2023年9月5日 / 最終更新日時 : 2023年9月5日 siawase-y-@ 調査項目を読み解く 認定調査項目を読み解くPart2|薬の内服 薬の内服 1.項目の定義 「薬の内服」の介助が行われているかどうかを評価する項目です。 ここでいう「薬の内服」とは、薬や水を手元に用意する、薬を口に入れる、飲み込む(水を飲む)という一連の行為のことです。 2.選択肢の選 […]
2023年9月5日 / 最終更新日時 : 2023年9月6日 siawase-y-@ 認定審査会に伝わる特記を書く 認定審査会に伝わる特記を書くPart2|作話 作話 ポイント 被害的になる≠作話ではありません。また記憶障害による場合は作話に該当しますが、物忘れによる事実と違う話は物忘れの項目で評価します。 記憶障害による事実と違う話:全く面識のない人を「以前からの知り合い」と言 […]