認定審査会に伝わる特記を書くPart2|大声を出す

ポイント
大声を出す理由ではなく、「突然」「理由もなく」「誰もいないにもかかわらず」などの状況を記載します。また、状況にそぐわない大きな声、目的に照らして不適切な大きな声などについて、具体的な状況や頻度、介護の手間などを記載します。
| 記載例 | 選択肢 | ポイント |
|---|---|---|
| 施設入所中で、突然イライラし始め、他の利用者に訳もなく大きな声で怒鳴ることが月に2~3回ある | 時々ある | 状況が分かる特記です。介護の手間があれば記載しましょう |
| 更衣や歯磨きをするように家族から促されると「うるさいな」と大きな声で言う | 時々ある | この特記では不適切な状況とは言えず「ない」を選択するべきです。「ある」「時々ある」を選択する場合は目的に照らして不適切な状況の記載が必要です |
| 普通に会話していても、自分の思い通りにならないと大きな声で怒鳴ったりする | ある | 大きな声を出す理由ではなく、「突然」など、場面にそぐわない状況であることが判る記載をするべきです |
| グループホーム入居中で、他に利用者が話しかけてくると「うるさい、静かにしろ」などと大きな声で怒鳴る | ある | 状況は判りますが、不適切な状況であることが分かるように「理由もなく」などの記載があると判りやすいと思います |
| グループホーム入居中で、夜間自室で「バカヤロー」などと毎日大声で叫ぶ | ある | 状況が分かる特記です |
