コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

介護認定調査員の部屋

  • トップページ
  • サイトマップ
  • 話題
  • 調査項目を読み解く
  • 認定審査会に伝わる特記を書く
  • 認定調査員テキスト(平成30年4月版)
  • 著書紹介
  • お問い合わせ

認定審査会に伝わる特記を書く

  1. HOME
  2. 認定審査会に伝わる特記を書く
2023年12月1日 / 最終更新日時 : 2025年3月7日 siawase-y-@ 認定審査会に伝わる特記を書く

認定審査会に伝わる特記を書くPart2|しつこく同じ話をする

ポイント ・同じ話を繰返すのはほとんどが物忘れによるものです。特記には、同じ話を繰返す理由ではなく、具体的な状況や頻度、介護の手間などを記載するようにします。   前回の 審査会に伝わる特記を書く|しつこく同じ話をする  […]

2023年11月1日 / 最終更新日時 : 2025年3月7日 siawase-y-@ 認定審査会に伝わる特記を書く

認定審査会に伝わる特記を書くPart2|昼夜逆転

  ポイント ・単に眠れない場合やトイレに起きるために眠れない場合は基本的に該当しません。 ・昼夜逆転の特記に求められるのは①日中行うべきことを夜間行っている状況 ②夜間不眠のために日中の生活に支障がある状況  […]

2023年10月1日 / 最終更新日時 : 2025年3月7日 siawase-y-@ 認定審査会に伝わる特記を書く

認定審査会に伝わる特記を書くPart2|感情が不安定

特記記載のポイント 怒ったり、悲しんだりなどの喜怒哀楽の行為が、その状況や場面にそぐわない場合が該当します。特記には状況や場面にそぐわないことが判る記載をする必要があります。   関連記事:認定調査項目を読み解 […]

2023年9月5日 / 最終更新日時 : 2025年3月15日 siawase-y-@ 認定審査会に伝わる特記を書く

認定審査会に伝わる特記を書くPart2|作話

作話 ポイント 被害的になる≠作話ではありません。また記憶障害による場合は作話に該当しますが、物忘れによる事実と違う話は物忘れの項目で評価します。 記憶障害による事実と違う話:全く面識のない人を「以前からの知り合い」と言 […]

2023年8月1日 / 最終更新日時 : 2025年3月13日 siawase-y-@ 認定審査会に伝わる特記を書く

認定審査会に伝わる特記を書くPart2|被害的になる

ポイント ・実際に見られる被害的な言動を記載します。 ・被害的な考えによる行動であろうとの推測での記載や評価はしないようにします。 被害的になるの過去記事

2023年7月1日 / 最終更新日時 : 2025年3月11日 siawase-y-@ 認定審査会に伝わる特記を書く

認定審査会に伝わる特記を書くPart2|徘徊/外出すると戻れない

徘徊 ポイント  ・目的もなく動き回る行為であることが判る記載が必要です。 ・この項目で評価した場合は「4-14 勝手に行動する」では評価しません。 前回の審査会に伝わる特記を書く″徘徊"の記事   外出すると […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • 固定ページ 5
  • …
  • 固定ページ 14
  • »

話題

調査項目を読み解く

審査会に伝わる特記を書く

  • トップページ
  • サイトマップ
  • 話題
  • 調査項目を読み解く
  • 認定審査会に伝わる特記を書く
  • 認定調査員テキスト(平成30年4月版)
  • 著書紹介
  • お問い合わせ

Copyright © 介護認定調査員の部屋 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • トップページ
  • サイトマップ
  • 話題
  • 調査項目を読み解く
  • 認定審査会に伝わる特記を書く
  • 認定調査員テキスト(平成30年4月版)
  • 著書紹介
  • お問い合わせ