2022年6月1日 / 最終更新日時 : 2025年3月7日 siawase-y-@ 調査項目を読み解く 認定調査項目を読み解く Part2|上衣・ズボン等の着脱(介助の方法) 上衣・ズボン等の着脱 1.項目の定義 上衣・ズボン等の着脱の介助が行われているかどうかを評価する項目です。 ここでいう「上衣・ズボン等の着脱」とは、普段使用している上衣やズボン・パンツ等の着脱のことです。 2.選択肢の選 […]
2022年5月1日 / 最終更新日時 : 2025年3月7日 siawase-y-@ 調査項目を読み解く 認定調査項目を読み解く Part2|口腔清潔・洗顔・整髪 2-7 口腔清潔 1.項目の定義 口腔清潔の介助が行われているかどうかを評価する項目です。 ここでいう口腔清潔とは、歯磨きなどの一連の行為のことで、「歯ブラシや口すすぎ用の水を準備する」「歯磨きを歯ブラシなどに付けるなど […]
2022年5月1日 / 最終更新日時 : 2025年3月7日 siawase-y-@ 話題 話題|4群”自分勝手に行動する”はどんな行動が該当するのか? 「4-14 自分勝手に行動する」の判断をどうすべきか迷う方も多いのではないでしょうか? 今回は判断に悩む方が多い“自分勝手に行動する”の判断と考え方について述べてみたいと思います。 1.テキストにある調査項目の定義 「自 […]
2022年5月1日 / 最終更新日時 : 2025年3月7日 siawase-y-@ 認定審査会に伝わる特記を書く 認定審査会に伝わる特記を書くPart2|歩行 ポイント 1.能力項目なので基本的には確認動作をしてもらって評価します。 しかし、日頃はできないのにその時だけ出来たという場合もあるので日頃の状況も確認します。そして、実際にやってもらった結果と日頃の状況が違う場合はその […]
2022年4月1日 / 最終更新日時 : 2025年3月11日 siawase-y-@ 話題 話題|4群「精神・行動障害」介護者にはどんな質問したらよいかを考える 4群の「精神・行動障害の有無」を聞き取りする際、家族や施設職員にどんな質問をすると良いかを考えてみた。 4群の各項目について聞き取りするとき、介護や医療関係者でであれば項目のタイトルを言っただけで質問の意味を理解しますが […]
2022年4月1日 / 最終更新日時 : 2025年3月12日 siawase-y-@ 認定審査会に伝わる特記を書く 認定審査会に伝わる特記を書く Part2|座位保持・両足での立位保持 座位保持 ポイント ・コルセットなどの補助具などを使用している場合は特記に記載します。 ・実際に行ってもらった結果と日頃の状況が違う場合は頻度から日頃の状況を選択しますが、特記には行ってもらった状況と日頃の状況を記載し、 […]